こんばんわー!今日も沢山あるブログの中から読んでいただいてありがとうございま
す。本日は3話となる記事を書いていきますね。良い意味で過去を振り返るのってたま
には良いですし懐かしいですね。2話では停滞期と正しいダイエット、間違ったダイエ
ットについて初めて知りましたね。3話はまず停滞期とは何か?を詳しく説明したいと
思います。これから「ダイエットを頑張ろうと思っている方」・「ダイエットしている
けど中々体重が落ちないよ」って悩んでいる方は、これを知っているだけでダイエット
を進めていく上で1つのキーポイントになりますので是非覚えておくと役に立ちます。
また今後誰かに伝えていくのも良いと思います。
【停滞期とは】
☞ 落ちた体重が突然何をやっても減らなくなる現象、期間の事を言います。
【なぜそのような現象が起きるのか?】
☞ 簡単に言うと体の細胞が飢餓状態になっている為、脂肪を燃やすエネルギーが
無くなっている状態だからです。(もっと詳しく説明すると・・・ダイエット
中に自分の体が限界まで来ると細胞が餓死状態だと判断し、守りに入ります。
これは人間の体に元々備わっている防衛反応で生きる為、体調を管理する為に
基礎代謝が抑えられ燃やすなどの分解するエネルギーがストップするからです
)
【停滞期の乗り越え方】
*停滞期は誰にでも来るもので停滞期間は個人差があります。基礎代謝やホルモン
バランスは個人によって違う為、1~2週間で終わる人もいれば1か月かかる人も
います。ちなみに僕は1か月以上はかかりました。約2か月くらいだったと思いま
す。
☞ チートDayを1日作る(細胞が飢餓状態になるのを防ぐ)
・1~2週間に1度 か 1か月に1度(僕は1か月1度でした)
・気にせず好きな物、食べたい物をしっかり食べる。
・よく噛んで食べる。
☞ 食事の栄養バランスを見直す
☞ 水分をこまめにしっかりとる
☞ 有酸素運動などの適度な筋トレをする
☞ 諦めず継続する←超重要!!!
【停滞期中にやってはいけないNG】
☞必要以上の暴飲暴食
☞筋トレなどの運動量を突然増やす(もっと瘦せてやろうと思い激しい運動など)
☞諦める(体重が落ちない為、嫌になる)
☞さらに食事量を減らす(断食を増やす)
【まとめ】
*頑張っているのに体重が減らないのはすごい辛いですよね。上記にも書いた通り
停滞期は誰もが来るもので、その辛い時期を頑張って乗り越える事でそこで初め
てなりたかった理想の自分に1歩近づけます。僕も本当にキツかったです。
くじけそうになった時こそ「絶対瘦せるんだ!」と強い意志を自分に言い聞かせ
て継続する事が大切になります。この継続の大切さは今後詳しく書いていきま
す。
本来ダイエットは体重(体脂肪)の減少と停滞の繰り返しが基本なのでその仕組
みを理解する事で正しいダイエット方法を身に着けていく事ができます。
それプラスα、筋トレや食事や捉え方(心)などが付いてきます。
*ちなみに無理な断食は体重はある程度落ちるけど、その分筋肉も落ちます。
筋肉が落ちるとどうなるかと言うと・・・〔まず代謝などの消費量が減りま
す。〕〔仮にリバンドした場合筋肉が付いていた部分に脂肪がつき、さらに体
重が増え前より太る〕といった事が起こります。(僕は最初何も知らなっかっ
たので何回か繰り返していた)
と言う事で話を少し戻しダイエットに関して、当時の僕は1つ知識を身につける事がで
きポッチャリだった僕は段々瘦せて行きました。それに合わせて最適な筋トレや栄養の
バランスがとれた食事をとり継続した事で周りからも「痩せた?」「絶対瘦せたよ
ね!」と言われ、嬉しかった事を覚えています。1歩理想の自分に近づいた瞬間でし
た。その時、達成感を感じた事により次へのモチベーションに繋がったんじゃないかな
と思います。
まだまだダイエットに関して伝えたい情報が沢山あるのですが、今日はここで終わりま
す。今後ゆっくり発信していきます。次は自分磨きの第2のステップとして【視力】
【目の印象】の関してブログを書いていきますので是非読んでいってくださいね。今日
もブログを読んで頂きありがとうございました。それじゃまた、バイバイ!